国立校校舎ブログ

チューターblog:5

こんにちはー!そして、はじめまして!

今回担当するピンクです^^

今日は私が通っている東京慈恵会医科大学について紹介します♪

DSC01435

慈恵医大は、医学部のみ医学科・看護学科でより医療に特化した授業を受けています。

1年の時には医学科との合同授業があり、自らの知識を増やすことができます!

看護の専門科目は、1年生の前期から始まり、後期には学内演習が始まります!

 

勉強だけじゃないのが慈恵の良いところ♪

慈恵は部活動が盛んで、慈恵生のほとんどは部活に所属しています!

部活動では医学科・看護学科の先輩やOB・OGの医師や看護師とも交流が深められます!

そして!!!慈恵のイベントはとーーっても豪華!

新歓・部活宣言・文化祭・その他、部活動のイベント等々が盛りだくさん♪

充実した学校生活をおくれます♪

 

11月2日(土)・3日(日)国領キャンパス にて「慈恵祭が行われます!

2日にはミニオープンキャンパスが同時開催されます!!

DSC01439

新しくてピカピカな看護学科校舎に是非お越しください^^

 

小論文特訓大詰め

こんにちは!

今日は推薦小論文作文テストゼミを実施しました。

11:30~17:00までの長丁場でしたが、受講生は気合十分!!

DSC01429

 

小論文試験本番では、時間内に既定の文字数を書きあげる!ことが必要です。

これが練習していないと意外に難しい…。

文字数が少ない場合には、採点対象とならない学校もありますので注意して下さいね。

 

テストゼミで2つの課題、小論授業でもう1題…と、今日1日で3題書き上げた生徒もいました。

この調子でガンガン書いていきましょう!!

一日、お疲れ様でした!

 

チューターblog:4

こんにちは!初登場のブルーが担当します!

今日はわたしの通っている北里大学について紹介したいと思います!
DSC01422

北里大学は医療系の総合大学です!

医学部、薬学部、医療衛生学部、など
看護以外にも様々な医療系の学部があります。
授業内でチーム医療について実践的に学ぶことができるのも、北里大学ならではです!

さらに、部活動・サークル活動が盛んなので
色々な学部と人と交流が持てます!
キャンパスがとても広く、同じ敷地内に付属の大学病院があります。

11月2・3日には相模原キャンパス北里祭という文化祭があるので
みなさんぜひぜひお越しください♪
受験についての相談・アドバイスや、看護学部の施設案内なども行います!
お待ちしてます!

DSC01417

復習確認テストのチェック中・・・

 

第3回看医模試返却中!

こんにちは!国立校です。

9月に実施した第3回看医模試の返却が始まりました!

皆さん結果はいかがでしたか?

生徒は一喜一憂していますが、まだ本番までやることは沢山あります。

是非、この結果を次回に繋げてほしいです。

DSC01414

 

在宅受験の方は18日(金)から返却になりますので、もう少しお待ちください。

第4回看医模試の受付は17日(木)までです。受験希望の方は、お早めにお申し込みください。

 

今年最大級の台風が近づいていますが、国立校は水曜日お休みなので授業に影響はないようです。

お休みの日に天気が悪いのは残念ですが、こればかりは仕方ありませんね。

授業の休講等は新宿セミナーのホームページや公式ツイッターでお知らせしますので、そちらを確認して下さい。

新宿セミナー公式ツイッター→@shinjukuseminar

 

 

チューターblog:3

みなさん、こんにちは!

今日の担当は、イエローです!看護学校に通っています。

国立校では、東京都立看護専門学校の推薦入試小論文」の推薦プレ入試ゼミが行われました!

DSC01402

 

面接対策では受験生に私からアドバイスをさせていただきました。

DSC01407

 

後ろの髪の毛がはねてるのが気になりますが(^^) アドバイスがみなさんの参考になれば嬉しいです。

 

あと少しで推薦入試!!私も一年前のこの時期必死に面接と小論の練習に燃えていたのを思い出します(+o+)

面接は新宿セミナーや高校で練習し、小論は毎日2テーマ書いて添削してもらっていました。

面接は笑顔第一で挑むこと!小論は焦らずしっかり考えて普段練習で書いてる気持ちで挑むこと!

これが私の思う大事なことです。

 

もちろん一般の勉強も忘れないでね!

毎日毎日勉強でつらいと思うけど、ときには息抜きをして志望校合格に向けて頑張りましょう☆

 

来週は小論文作文テストゼミ」の推薦プレ入試ゼミが行われます。

小論文は練習あるのみです!気になった方は、是非お問い合わせください!

 

以上、実習に向けて、黒髪にしたイエローでした!(笑)

チューターblog:2

こんにちは!

担当は私、グリーンです♪

さてさて今日は、私が通っている武蔵野大学についてご紹介致します!

DSC01399

武蔵野大学では看護の専門科目はほとんどが二年生から学びます。

一年生は「武蔵野BASIS」という教養科目を中心に授業を受けます。

看護学部だけで授業をするのではなく、文学部や経済学部、環境学部など様々な学部と一緒に座学やグループ学習を行います。

なので、看護学部以外の人とお友達になれます!知り合いがいっぱい増えます!

お友達が少なくて心配なあなたも、心配ご無用です!私も実際、いろいろな学部の人と仲良くなり今でも遊んだりしています。

とにかく、他大学ではなさそうな他学部との交流ができますよ。

10月19日(土)、20日(日)に武蔵野キャンパス「摩耶祭」という名の文化祭があります(^u^)

興味のある方はぜひ来てください!

ちなみに私はお好み焼きエビセンを売ります!会いに来てください♡買いに来てください♡

 

面接練習開始!

皆さん、こんにちは!

推薦入試も間近に迫り、模擬面接が始まりました。

DSC01389

 

教室の様子は…

DSC01385

「初めての面接練習で、ドキドキする!」と言っていましたが、生徒の緊張がこちらにも伝わってきます。

約10分後、面接終了!!

DVC00741

 

面接者から、話し方や表情、話す内容などのアドバイスを受けていました。

アドバイスを参考に次回も頑張りましょう!

 

来週から杏林大学付属看護専門や東京都立看護専門など、都内で人気がある学校の推薦入試が実施されます。

11月になると大学の推薦が多くなります。

面接では①職業志望理由②学校志望理由③高校生活④長所・短所などが聞かれます。

その他に学校特有の質問もありますので、しっかり練習して本番に臨んで下さい!

 

明日は…

こんにちは!

今日は朝から雨が降っていて寒いですね。

風邪など心配ですが、体調管理は医療系志願者には大切なんです!まずは自分の「健康管理」をきちんとすることが重要です。

さて明日は、第1回高2看護医療模試です。まだ受験なんて考えられない!という方もいるかもしれませんが、推薦入試まであと1年です。早い段階に英語・数学・国語の3科目を固めておきましょう!

DSC01367

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回の高2模試は2月2日(日)に実施しますので、今回受験できない方はそちらをご利用ください。

それでは明日お待ちしています!

チューターblog:1

こんにちは!

これから「チューターblog」と題しまして、

私たちチューターが<<受験に関するアドバイス>><<キャンパスライフ>>について書いていきます!

 

今日は国立校のホワイトボードについてです。

来校した方がまず見るのが、ホワイトボードに書かれたチューターの自己紹介です。

国立校に来校の際はぜひご覧ください!

各チューターの個性が出ていて面白いですよ!

 

生徒たちは来週から面接練習が始まるので、願書などの準備に追われているようです。

チューター全員で応援しています!

 

次回もお楽しみに!

 

推薦プレ入試ゼミ

こんにちは!新宿セミナー国立校です。

国立校では10月5日(土)から推薦プレ入試ゼミが始まります!

131001_125732

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月になり推薦入試を受ける受験生の皆さんもいると思います。

どの講座も本番前の最終チェックにおススメです。

お気軽にお問い合わせください!

 

 

 

23 / 23«1920212223