所沢校校舎ブログ
所沢校イベントのお知らせ
こんにちは。久しぶりの投稿になります。
今日はイベントのお知らせをします。
まず今週の土曜日20日のイベントがこれ。
面接の練習の予行演習です。本格的な模擬面接は夏以降に予定していますが
今回のものは一足早く「面接ってどんなふうに受け答えすればいいのか」「どんなことを
聞かれるのか」について知っておこうというのが狙いです。中間テストも近い、または最中
の人もいると思いますがぜひ参加してくださいね。残席が少なくなってきています。
2つめがもう少し先になりますがこちらです。
そう、昨年所沢校から全員合格した
西埼玉中央病院看護学校
の説明会です。
学校関係者の方が所沢校に来校してくださって、学校の特色や求める人材、面接について
などいろいろな情報を聞かせてくれます。
志望している方はぜひぜひ参加ください。
お電話お待ちしています。
q
イベントお知らせ&芝桜見てきました!
こんにちは。最近更新をさぼってばかりいる所沢校の
深谷です。
23日日曜日に秩父の芝桜を見に行ってきました^^。
真っ盛り・・・とはいきませんでしたが7~8分咲いていました。とてもきれいでしたよ。
うちのワンも久しぶりの外出で嬉しそうでした。
さて、以前にもここでお知らせしましたが5月に埼玉の3校舎合同で
「面接対策講演会」
を実施します。当日は模擬面接の受け方をモデルケースをあげて説明し、
志望理由書の書き方も合わせて講演します。
ふるってご参加ください。
1
イベントあります
こんにちは。しばらくブログをさぼってしまいました。
所沢校の深谷です。
桜も盛りを過ぎましたがまだまだきれに咲いていますね。
ある高校へ訪問に行った時にきれいだったので写真を
撮ってきました。
やっぱり日本の春の風景には桜が一番似合いますね。
さて、19日から21日まで埼玉の3校舎合同で以下のイベントを行います。
新学年が始まってまだ進路を看護医療系に絞り切れていない人のための
ガイダンスです。高3とありますが高1,2年生も歓迎します。
体験授業も随時受け付けています。友達で同じ系統を志望校にしている
人がいればぜひぜひ誘ってあげてください。
1
杏林大学訪問に行ってきました
こんにちは。昨日今日と雨模様で寒いでね><。
昨日31日は杏林大学訪問でした。
JR中央線の三鷹駅からバスで約15分。まだ新しい大学構内へ。
なんと、構内で保育所の子供たちが遊んでいました。
集合場所はF棟という建物です。
食堂で集合だったのでおいしそうな匂いが・・・・^^*
時間になり大学の方が講義の行われる教室へ案内してくださり、入室しさっそく始まりました。
講義の主な内容は「看護の定義も変わってきていて、病院内だけの看護だけでなく
地域での看護ステーションが増えてきており、在宅での看護が可能になりつつあります。
今後ますます高齢化社会に拍車がかかるので看護師が担う役割は非常に大きいです」
ということでした。参加した皆さんにも非常に好評でした。看護師になりたい、という
思いを強くしたのではないでしょうか。
大学関係者の皆様、有意義な時間をありがとうございました。
q
国立看護大学校訪問
こんにちは。今日は昨日までと違い春らしい陽気ですね^^
桜も見た感じでは2分から3分咲きというところです。
このまま暖かい日が続くと一気に花開くでしょう。
今日は国立看護大学校へ行ってきました。
国立看護大学校出身の御茶ノ水谷原先生に案内してもらい
いざ、校舎へ。正門ではなく東門から入りました。
春休みということもあって学生さんはほとんどいませんでした。
しばらく歩くと桜並木が。
ずっと桜並木が続いていて、満開になればさぞかしきれいだろうな、と思いました。
しばらく歩くと正門が。
清瀬の駅から見えますね。堂々たるたたずまいです。
玄関がこれです。
中に入ると案内の掲示が・・・
そして講義の行われた教室がこれです。
終了後、実習室の見学をさせていただきました。新生児の実習室を見学させていただき
ましたが、赤ちゃんの人形がたくさんあって、それぞれ「生後○○か月」に相当する
人形でいろいろなことを学べる環境でした。生徒さんも赤ちゃんの人形を抱っこさせて
もらっていました。
参加した皆さんにとっては一足先のOCでしたがきっといろいろ得るところは
あったのでは、と思いました。
憧れを新たにしてがんばりましょう。
t
昨日は看護師国家試験の合格発表でした
看護師国家試験は午前中に120問題を解き、午後にまた120問題を解きますから
合計240問題を1日で解きます。そのうち必修問題が50問あります。これは8割
正解でないと不合格になります。50問のうち40問正解しないといけないわけです。
あとは一般問題で各1点の客観問題が130問題でます。また現場での状態を示した
状況設定問題60問題あり、これは2点の配転なので120点になります。
今年の国家試験では不適切問題が2問題あり、それが除外されたので240点満点中
142点以上が合格でした。
看護師国家試験は62,534人が受験し55,367人が合格しました。88.5%の合格率でした。
これは過去最低の合格率でした。不合格者7167人も過去最多です。
看護の大学など大幅に増えたために受験生も大幅に増えました。しかし、看護師は
粗製乱造してはいけないということです。量から質の時代に変わってきています。
学校はどこでもいいわけではありません。確かな学校選びが大事です。
新宿セミナーではそういった情報も豊富にあります。是非相談に来てください。
今日から本当の受験勉強スタートです!
こんにちは。所沢校の深谷です。
昨日今日と冬に逆戻りしたような寒さですね><。
本当に寒いのは苦手なので早く暖かくなって欲しいものです。
さて、他校舎のブログでも発信していますが、春期講習が
今日からスタートします(一部校舎は昨日からです)。
今までは「まだ高2だから」と考えていた人もいたかと思い
ますが今日からは本当の本当に受験生になったのです。つまり
受験勉強がついにスタートした
ということですね。気持ちを引き締めて、約10か月後には
否応なく「入試」という現実に向き合わなければなりません。
そこから目をそらすことなくひたすら、ただひたすらに
第1志望校を見据えて勉強する
のです。我々スタッフも全力でみなさんをバックアップします。
一緒にがんばりましょう。
合格者報告会実施!
こんにちは、所沢校の深谷です。
20日は予告通り今年の入試を突破した所沢校の1期生に
来てもらい「合格者報告会」を開催しました。
前半は古賀先生から今年度入試の総括です。
そして後半。合格したばかりのOGが5名登壇してくれました。
高2生のみなさんにはOGたちの話がいろいろ参考になったようです。
終了後、同じ高校の先輩に話を聞いたり志望校に行く先輩に話を聞きに
行ったりと、かなりの盛況でした。
合格したてのホヤホヤの人の話は相当刺激になったようでした。
5月か6月に今度は「夏休みの過ごし方」という題でもう1度開催したいと
思っています。ただ、OGたちも学校が本格的に始まると実習と勉強でかなり
忙しくなると思うのでそこは相談しつつ、ということになります。
OGのみなさん、ご協力ありがとうございました。
所沢校プチ模様替えしました^^
こんにちは。所沢校深谷です。
昨日のWBCは萌えましたね~~^^
深谷は大阪出身なので阪神タイガースの大の大ファンなのですが
昨日は最後までテレビに見入っていました。特に中田選手は出身高校が
大阪桐蔭高校なので応援していましたが、ホームランといい、延長の
決勝打といい、大活躍で嬉しいです^^。前評判は高くありませんでしたが
勢いが出てきたので、がんばって優勝してもらいたいです。
さて、所沢校も開校して1年になります。この間、掲示などはほとんど
変えることはなかったのですが、ようやく少しだけですが模様替えをしま
した。土曜日にチューターさんが来ていろいろ変えてくれました。
新しくなるのは気分も変わっていいもんですね。
20日は合格者報告会もあります。ぜひ所沢校に足を運んでください。
再度のお知らせ
こんにちは。昨日八王子で起こった
「ゴールデンレトリバーが赤ちゃんをかんで死なせてしまった」
事故に心を痛めている深谷です。この事故はゴールデンレトリバー
や大きな犬をこよなく愛している私のような人には本当に衝撃的で
ゴル(ゴールデンレトリバーをこう呼びます)好きが集まるサイト
やFBではこの事故に関する投稿の嵐です。。。
さて、本題です。先日もお伝えしましたが再度の告知になります。
2017年度入試所沢校合格者報告会
を開催します。日時は
3月20日(祝)19:00-20:30
の90分になります。
内容は
・前半は古賀先生による今年度入試の分析
・後半は今年合格したばかりの所沢校のOGのみなさん
に「合格までの道のり」を語ってもらう
以上になります。
参加予定OGは
杏林大学 2名
東京医療保健大学 1名
埼玉医科大学 1名
西埼玉中央病院看護学校 1名
の5名のです。出身高校は
所沢高校、所沢西高校、石神井高校、日大二高、川越南高校
です。
参加希望者はお電話にて予約をお願いします。
新宿セミナー所沢校
04-2941-3541
たくさんの方の参加をお待ちしています。
みんな待ってるワン!