校舎ブログ

「冬休み」を有効活用しよう!

2016年12月23日
津田沼

こんにちは!新宿セミナー津田沼校聖路加国際大学学部1年のチューターです♪

もう明日はクリスマス・イブですね。

季節のイベントの誘惑に負けずに第一志望校の合格への一歩を踏み出しましょう!!

そこで今回は冬休みの有効活用の仕方について考えていきたいと思います。

 

まず、冬期講習の授業の受け方に関してです。

受験生のみなさんは、冬期講習の授業をどのように受けていますか?

受験生の皆さんには、冬期講習の受け方として重要視してほしい事があります。

それは、冬期講習の予習・復習についてです。

予習で授業前に自分自身の分からないところをあげておき、

授業中に分からないところを全部無くすようにしましょう。

そして、復習でもう一度自分の力で解けるか、

もしくは、何故その解答になるのか説明できる位になりましょう!

なんとなく塾にきて、なんとなく授業を受けて、なんとなく冬休みを過ごす、

なんてことを回避しましょう!!

 

次に、過去問の使い方についてです。

自分たちの受ける学校の過去問はもう解いたでしょうか。

出題傾向といった分析の結果にそって、

対策を練ることはできましたか?

まだ、対策を練れていない方は、各自受ける学校の過去問の傾向を分析しましょう

例としては、

・どれくらいの問題量か、

・どのような問題が頻繁に過去に出されていたのか、

・どれほど現在の自分の学力と差があるのか、といったことがあげられます。

そして、そういった分析の結果から、

時間配分バランスのとり方を考え

再度とき直すなどして調整をしてください

もし、過去問を解いていて、「全く合格ラインに届かない…」と感じたとしても気を落とさないでください。

まだまだこれからです。 本番までに力をつけ、入試に臨みましょう!!!

 

最後に。

「もうすぐ本番で何をしたらいいか分からない!」という人は

自分が解いてきた問題の総復習をしましょう。

意外と抜けているところがあるものです。

また、ニガテ意識を持つ教科・分野があるとするならば、まだ諦め時ではないということをお伝えします。

冬期講習の申し込みはまだまだ出来ます

冬期講習をとり、苦手を克服するためにもう少し努力してみましょう!!

 

 

今回、あげた冬休みの有効活用の仕方、

既に理解していた方もそうとは言えなかったという方も是非参考にしてみてくださいね