千葉校校舎ブログ

千葉県立保健医療大学 公募推薦 受験予定者の方へおススメ講座案内

こんばんは。千葉校です。

本日は千葉県立保健医療大学の公募推薦を受験予定の方へおすすめの講座をご紹介します。

 

県立大

当日の教室案内の関係で残り席数がわずかです。 ご希望の方はお早めにご予約ください。

千葉県立保健医療大学は問題も非公表なので対策できない・・ 困ったな。という方には

是非受講をおすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県立大

この秋 順天堂大学 医療看護学部 推薦入試 受験生の皆さんへ

こんばんは。 千葉校です。

この秋 順天堂大学 医療看護学部の 推薦入試を受験予定の方に

おすすめの講座をご紹介します!

順天

 

面接対策もあるので 小論文・作文と面接対策と2方向から合格へ導きますよ。

直前に何やればいいかもうわからないよ・・・ なんて方にもおススメです。

千葉校  高2模試 お疲れ様でした!

こんにちは。千葉校です。

第1回 高2看護医療全国摸試 受験してくださった皆様

お疲れ様でした。

KIMG0765

 

解答配布後にはさっそく自己採点している受験生発見。

 

自己採点

 

皆さんしっかり復習してくださいね。

10月の模擬面接は ・・・

こんばんは。千葉校です。

10月から千葉校の模擬面接は 大ベテラン 武山先生の登板です!

takeyaam

 

また、手振れしていまい、ボケてしまってのであえてスケッチ風にアレンジしました。

いつもの面接者役の白石とは違うので

生徒さんははいつもより緊張気味でした。

matuda

入室前から緊張気味の生徒さんです。

 

武山先生 よろしくお願いいたします!。

 

 

 

 

 

 

 

国家試験対策 秋の無料公開講座のお知らせ

こんにちは。 千葉校です。

本日は第106回看護師国家試験対策 受験生にお知らせです。

第106回 

看護師国家試験対策:秋の無料対策講座

11月20日(日)

16:30~18:00  新宿セミナー千葉校にて

講義内容:過去の頻出問題を取り上げ傾向と対策を講義します。

講師: 大野先生

公開講座参加特典:入学金(5000円)免除券を差し上げます。

申込み方法:千葉までお電話ください。 ℡ 043-24-5381

授業前の時間も大切に。

こんばんは。千葉校 白石です。

もうすぐ10月! 一日一秒惜しんで勉学に励んでいただきたい!

という気持ちから

授業前の黒板にはこんなメッセージを書きました。

KIMG0750

 

すると

いつもより 授業前の教室が何となく静か。

黙々と確認テストに向けてみんな勉強しています。

そうです。

もうすぐ10月

少しの時間も無駄にしてはいけないのです。

桑田先生も同じ緑色で本日の確認テストの範囲を書いてくれました!

授業後は

質問も多く30分近く個別質問に答えてくださっています。

また ブレた~

                 また ブレた~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ10月 まだ10月

頑張れセミナー生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

模擬試験 お疲れ様でした。

千葉校です。

本日は第3回看医医療全国模試を実施。

校内生の大半は千葉情報経理専門学校で受験でしたね。

皆さん無事に会場までたどり着けたようでホッと一安心でした。

千葉情報経理で受験中の校内生

千葉情報経理で受験中の校内生

 

 

千葉校ではたくさんの校外生が受験。

ブレてしまいました。 手が震えるのか・・・

ブレてしまいました。 手が震えるのか・・・

 

今回は新セミオリジナルの受験資料も配布。KIMG0743

 

これからの合格作戦にお役立てください。

 

 

本日受験に来てくださった生徒さんから 「合格」 の報告いただきました。

ある高校の進路説明会にてお会いした生徒さんです。

覚えていていただけて恐縮です★

 

 

 

授業後の教室と 明日の模試会場

皆さんこんにちは。 千葉です。
昨日 20時頃

難関大&センター英語の授業終了後の教室です。

授業後もそのまま残って勉強している生徒さんが増えてきました。

皆さん黙々と授業の復習をしています。

とってもいい感じです。

KIMG0731

さて、明日 9/18日は 第3回看医全国模試です。

校内生 CH CZ クラスの方は 別会場 千葉情報経理専門学校  3号館が 会場です。

住所:千葉市中央区新宿2-10-1

※理科2科目受験者は除く

会場への道のりをも一度確認してくださいね。

千葉校より駅に戻るように進みます

千葉校より駅に戻るように進みます

ヤマザキデイリーストアとトヨタのレクサスのお店の間を奥に進みます

ヤマザキデイリーストアとトヨタのレクサスのお店の間を奥に進みます

小学校の校庭を横に見ながら直進です

小学校の校庭を横に見ながら直進です

見えてきました

見えてきました

こちらが千葉情報経理専門学校 3号館

こちらが千葉情報経理専門学校 3号館

大事なこと

こんにちは♪ 千葉校チューター高群です。

ここ最近天気が良くない日が続いていて、

早く秋晴れが来ないかと待ち遠しい毎日です…。

かなり前のブログでも紹介したのですが、

私チューターだけでなく個別講師も実はしているんです。

そこでこれからの皆さんの勉強とかに役に立てばいいなと思い、

そのお話をしたいと思います。

 

私が受験勉強だけに関わらず、大事だと思うのはやっぱり『復習』だと考えています。

新しいことを学んでもその1回でできるようになれば、嬉しいことはないですよね 😐

そんな能力あるのであれば、私も欲しいぐらいです(笑)

だからこそ、宿題とか課題とか自主的に復習する必要があるのです!!

人は繰り返しやればやるほど覚えられるそうです。

しかも短時間で何度もする方がより記憶力が上がるらしいですよ!

 

今週末はいよいよ第3回看護医療系全国模試ですね。

日曜日まであと3日!!

それまでに少しでも復習していい結果につなげられたらいいですね。

 

そんな今日は石関先生の小論文をやっています。

みなさん真剣に授業を聞いています。

みんながんばれー 😛

ブログ2

歌だ 歌が聞こえる

こんばんは。 千葉校です。

生物の授業終了後、 生徒さんと林先生が

楽しそうに歌っています。

♪ 内胚葉~ 腸管!

側板 体節~ ♪♪

作詞作曲 林先生

タイトル

「神経胚の 断面図」 の歌

入試で頻出のこの図を覚えてもらうために

先生が作曲したそうです。

これだよ

 

授業後に

メロディ 忘れてしまったのでもう一度歌ってください!

という CF生 女子二人の

リクエストにこたえて 3回熱唱。

歌が聞こえる

 

覚えにくいものは

ゴロ合わせにしたり 歌にしてしまうと

頭に残りますよね。

皆さんも 「作曲暗記術」 試してください。

 

 

 

 

 

 

 

4 / 21«23456»