柏校校舎ブログ
技
先日、本屋で紙のカバーをつけてもらったのですが、その手さばきがあまりに素晴らしかったので、思わず「見事ですね」と言ったら…照れながらにっこりしてくれて、さらに嬉しくなりました 😀
看護医療系の皆さんは、人を救うための技を身につけるのですよね。
ぜひ、しっかりと技を身につけ、素敵な医療人になってほしいなと思います。
そのためにも、合格の決まった皆さんは進学後の勉強の準備を、一般試験受験中の皆さんは、とにかく合格までがんばりましょう!
さて、来年度受験の皆さん、今週は受験の「技」を伝授する週間です。
高2 看護医療系受験対策ガイダンス(参加費無料)
1/28(土) 16:00~17:00
看護医療系の受験で特に注意したいこと、これから準備すべきこと、今年の入試の状況などをお伝えします。
ぜひ、ご参加ください。(生徒様のみ、保護者様のみでの参加も可能です)
公開授業(参加費無料)
看護医療系のプロ講師の授業を体験してください!そして、受験勉強をスタートさせましょう!!
1/26(木) 20:10~21:10 英語
1/27(金) 19:20~20:20 現代文・小論文
1/28(土) 19:20~20:20 生物
1/30(月) 19:20~20:20 数学ⅠA
そして
来週2/5(日)は看護医療模試です。
今の力を把握して、合格に向けて対策を立てましょう!
お申し込み・お問い合わせは
柏校 04-7167-5061
お守り
センター試験、皆さん頑張りましたね!
自己採点をして、どう出願するかを考えていると思います。
ぜひ相談してください。
そして、皆さんのそのがんばりが成功につながるように、お守りを頂いてきました。
センター試験のその日、雪の降る筑波山でお祈りもしてきました。
西の富士を出したので、今回は東の筑波
ちなみに、筑波山山頂は、センター試験 生物基礎の第3問のXですねー。
立派なブナが見られます(^^)
皆さん合格が決まりますように!
さて、
国家試験冬期講習です
必修問題対策講座
1/21(土) 10:00~
残り4席です! ぜひ、このチャンスを!!
また、直前講習も受付中です。国家試験直前のこの時期、良質の教材とプロ講師の講義で、効率よく試験対策をしましょう!
お申し込みは、まずはお電話で
柏校 04-7167-5061
がんばれセンター試験! 専門学校もファイト!!
明日、明後日はセンター試験!
人気の専門学校も試験が続きます!
皆さん、気をつけて、落ちついて、これまでの成果を発揮してください。
新宿セミナー柏校も応援しています 😀
さて、
高2の皆さん、
受験に向けてスタートしましょう!!
1/14(土) 16:00~17:00
高2看護医療系受験対策ガイダンスを行います。
今年の入試の状況(今年は意外な難しさがあります)、これから看護医療系に必要な準備、勉強の方法などをお伝えします。
当日の申し込みも歓迎です。お待ちしています。
柏校 04-7167-5061
センター直前!
現在、直前講習会を実施中です。
本当に試験直前まで皆さんがんばっていきましょう。
皆さんの合格を祈願して、今年の初日の出をあびる富士山です。
きっと上手く行く!! |
さて、これからのお知らせです。
国家試験対策 冬期講習
必修対策講座が締め切り間近です。
直前講習は引き続き受付中です。
高2生対象 看護医療系入試ガイダンス
1/14(土) 16:00~17:00
1/28(土) 16:00~17:00
お申し込みはお電話で(内容は両日とも同じです)
看護医療系進学希望者の高校2年生およびその保護者の方対象に、これから必要な入試対策、準備の仕方をガイダンスいたします。ぜひ、看護医療系の進学について気をつけたいことの情報をお聞きください。
個別の相談も随時行っております。
柏校 04-7167-5061
センターに向けて!
いよいよ冬期講習開始です。
柏校では、センター試験に向けて化学の講義からスタートです!
センターまで23日
この3週間、あるいは私大一般入試までの1か月。いかに勉強するかで、まだまだ点数が変わります。
ポイントをしぼって、しっかり覚えていきましょう。
来週は、英語・数学・生物と柏校でのメインのタームです。
専門学校希望者も大学希望者もそれぞれに応じた直前の総まとめです!
申し込んでいない人も、まだ間に合います。どんどん合格に向けてがんばりましょう。
2つお知らせです。
①生物計算問題の対策講座を開きます
暗記を重視するこの時期だからこそ、計算問題は必要最低限、本当に的をしぼって取り組みます。
少し変則的な時間割ですが、ぜひ一緒にポイントを押さえましょう。
講座番号 K17
生物計算演習特講
1/5(水)・1/6(木) 9:30~12:50
1/7(金)11:20~12:50
90分×5コマ
②直前個別相談受付中
いよいよ一般入試が本格的に始まります。
これからできること、併願校の選定…など、個別の相談を受け付けています。
ぜひ、ご連絡ください。
柏校 04-7167-5061
看護医療系ガイダンス 活用法
いよいよ近づいてまいりました。
冬期合同ガイダンス
柏会場(柏商工会議所) 12/13(火) 16:30~19:00
(時間内出入り自由です。途中入場も可能です。)
いったい何のイベントだろうと思っている人もいると思います。
志望校の情報を得るためのイベントだろうと思っている人もいると思います。
実は、ガイダンスには色んな活用法があるのです!!
せっかくのチャンスなので、以下にその活用法を紹介しますので、できるだけ利用してもらいたいなと思います。
ガイダンス活用法
①志望校の情報を集める
これは、当然ですね。直接個別に話ができるのはまたとない機会ですね。
でも、それだけではないのです…
②大学・専門学校 どちらが自分に合うか比べる
看護医療系にとって、同じ資格を取るのに大学と専門学校があるのは中々悩ましいものです。
まだはっきりしていない人は、大学か専門学校かも迷っていることを言ってもらうと、違いを踏まえて教えてもらえますよ。もちろん、新宿セミナーに相談もできます。
③仕事について理解を深める
看護医療系は単なる学校選びではありません。将来の仕事の選択に直結します。その仕事がどんなものなのか、自分にあっているかどうか…ぜひ知ったうえで選びたいものです。どんな仕事なのか、何が大変なのか、やりがいはどんなところか、これから準備すべきことは何か…などなど、学校のことだけでなく、仕事についても知る大切なチャンスです。
④併願校の情報を集める
第一志望校は皆さんすぐに情報を集めると思いますが、受験は第一志望校だけでなく併願校も調べておきたいもの。でも、意外にどんな学校が他にあるかも分からないことも多くあります。まずは、各大学専門学校が集まっている場で、一気にたくさん集めましょう。
⑤面接の練習
最後に、もう一つ。学校の方と直接話したり、学校のPRポイントを聞くことは、面接対策にもなるのですよ。
看護医療系では面接も重要なポイントになるので、どんどん話を聞いたり質問をしてみましょう。
おまけの
ワンポイントアドバイス
メモをとりましょう!
話しを聞くと分かった気になるけど、後で何を聞いたか忘れてしまってはモッタイナイ…必ずメモを取るようにしましょう。
受験直前の高3生、これから準備の高2・高1生…
看護医療系希望者全員お待ちしてます!
解剖やりました! そして冬期ガイダンスが近づいてます
解剖講座実施!
動物のからだのつくりをしっかりと観察しましたよ。
心臓や消化管を実際に解剖してみると、その構造がよく分かりましたね。
胃の中を見ると…小さい魚が食べられていたり…
眼球を解剖すると透明できれいなレンズが現れたり…
ヒトのからだとの相違点を知ることで、ヒトのからだの構造もよく理解できましたね。
受講したかった!…という人も安心してください。
今後、別日程を企画しますので、柏校のブログで確認してください。
そして、
12月13日(火)の冬期ガイダンスに参加してくれた方には、もれなく解剖受講割引券も差し上げます。
冬期ガイダンス 12/13(火) 16:30~19:00
於:柏商工会議所
時間内出入り自由です。
大学・専門学校の情報はもちろん、面接にも役立ち、仕事のことも聞けるチャンスです!
3年生は直前情報
2年生は幅広い情報集めに 活用してください。
当日、受験全般の個別相談も行ってます。
お問合せは
柏校 04-7167-5061
生物&解剖 入門講座のご案内
生物&解剖 入門講座開講!!
看護医療系希望の皆さん!
医療の仕事には、生物学の基本と体のしくみについて知る必要があるのは、よく分かりますね。
そこで、新宿セミナー柏校では、以下のように講座を企画しています。
各回 限定30名ですので、早めにお申し込みください!
講座名 入試生物&解剖 入門
実施日 11/27(日) 12:30~14:30 講座番号K241
11/29(火)19:30~21:30 講座番号K242
内容
①入試のための生物の勉強法と生物の基本
②医療系入試の特徴
③動物のからだのしくみの重要性
④解剖観察(魚類) 医療系に必要なポイントにあわせて細かく観察しましょう 😛
こんな人におすすめです!!
① 看護医療系希望の高校2年生
② 合格の決まった高校3年生
③ 生物の勉強に興味があり、解剖を行いたい人
申し込み締め切りは各講座実施日の4日前までです。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
受講料は、¥7,000です。
お申し込みはお電話で
柏校 04-7167-5061
(日・火休校 受付時間14:00~21:00)