池袋校校舎ブログ
必見!新セミ池袋校の強み
5月27日(土)19:30~20:45にて
『必見!大学職員が話す
入試にいかす学校見学のポイント』
というイベントを開催します。
東京医療保健大学の職員の方より直伝の学校見学会に向けての準備会になります。
受験生にとっては大学側からの視点はタメになること間違えなし!
こちらは校長からの
2017年度入試を踏まえた看護医療系入試の動向と傾向対策
とセットとなっております。
保護者の方対象の会となっておりますが、ご本人様のみのご参加、親子でのご参加も受け付けております。
ただいま残席のこり3席のため、埋まり次第ご案内終了とさせていただきます。
余談ですが、学校見学についてや入試の傾向について池袋校の生徒達は
実は早い生徒は高2の冬から春からの生徒は4月の入塾時より既に指導を受けています。
実際に志望理由書も作成してみたことがある生徒がほとんどです。
入試までの土台を1学期の間に勉強だけでなく、面接等の対策においても積み上げる、
それを掲げて、我々新宿セミナー池袋校スタッフは日々指導をさせていただいております。
なぜ、もうやっているのか、それを知りたいかたはぜひイベントにご参加くださいませ。
しないことをやめてみよう!
まだ、受験勉強スタートが早いと思っている方へ、
それって本当に「まだ」早いのでしょうか?
以下に当てはまる経験ございませんか?
☑部活が終わってから始めよう
☑定期テストが終わってから始めよう
☑学校行事が終わってから始めよう
これは始めるときを先延ばしにしている例ですが、裏を返せば、「今」しないと決めてしまっていることと同じです。
その考え、「今」からやめてみませんか?
また、先日の看護医療模試で池袋会場でご参加いただいた方には以下の話もしました。
★合格者と不合格者の傾向★
*合格者 ⇒受験勉強「やる」と即決、即行動
*不合格者⇒受験勉強「やる」時期が決まりきらない(後回しにしがち…)
さて、あなたはどちらを選びますか?決めた時点で、それは決めたあなたの意志と責任になります。やらないと決めるのやめてみませんか?
池袋校では、今月いっぱい以下の日程で体験授業を実施しています。
GWの休みボケ続いていませんか?

国営ひたちなか海浜公園のネモフィラ
池袋校の押木です。GW、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
今年、GW前に、日本の絶景と言われる「国営ひたちなか海浜公園のネモフィラ」を見に行きました。加えて、「足利フラワーパークの藤」を見に行ったのですが、藤はまだ4分咲きぐらいでした。残念。
さて、GWも終わりまして、今週末「母の日」に、
第1回看護医療全国模試
が開催します。良い結果を出して、ぜひともお母様へのプレゼントにしませんか?早いスタートを切ったものが受験を制す。まだの方、受験お待ちしております。
模試受験だけでなく、現在、池袋校では無料体験と個別相談を実施しております。体験も相談もお友達といらっしゃる方多いですよ!!ご来校お待ち申し上げております。

足利フラワーパークの藤の花。写真が校長の私です。
ネモフィラや藤に続き、皆様の合格の花を満開にさせるお手伝いを、新宿セミナー池袋校スタッフ一同に任せていただけませんか?お気軽にお問合せください(☎03-6907-2251)
【重要】お知らせ*小論文体験講座と先輩インタビュー
こんにちは。新宿セミナー池袋校です。
ご好評につき、5月8日(月)の小論文体験講座は定員のため締切とさせていただきます。
********************************************************************************************
ところで、今回は昨年杏林大学に合格した先輩(帝京高校卒)へインタビューした時のものを載せます♪ご参考にしてみてください。
Q1新宿セミナーを知ったきっかけと入塾理由を教えてください
A1看護医療系全国模試そ受けて知りました。看護師を目指していたので、その分野に特化していると思ったからです
Q2新宿セミナーの授業でよかった点や授業外で印象に残っていることを教えてください
A2良い意味で緩くて親しみやすい先生が多かったので、授業も楽しく受けられました。模擬面接や面接ノート(池袋校独自で取り組んでいるもの)などをチェックしてくださり、面接前に焦って準備することなく余裕を持てました。
Q3後輩に向けてメッセージをお願いします
A3私は部活が終わってから通い始めたのですが、自分では絶対無理だろうと少し思ってしまっていた第一志望にも合格できたので、最後まで諦めず頑張ってほしいです。
********************************************************************************************
いかがでしたでしょうか? さて、小論文だけでなく、他の授業の参加もご希望される方は
池袋校(03-6907-2251)までご連絡ください。
池袋校よりお知らせ
池袋校よりお知らせが3点あります。
①GW休校期間について
4月29日(土)~5月5日(金)まではGW休暇とさせていただきます。
そのため、1週間校舎はお休みとなります。お問い合わせは5月6日(土)以降にお願い致します。
②5月中の月曜日の開校時間について
5月の毎週月曜日の開校時間は4月同様、15時~となります。(自習室も同様)
間違えて、14時~15時にご来校のないよう、お願い申し上げます。
③5月のイベント案内
5月27日(土)19:30~20:45にて
入試対策セミナーを開催いたします。
『必見!大学職員が話す 入試に活かす学校見学のポイント
+看護医療入試傾向と対策』
2本立てになります。前半で東京医療保健大学の職員の方より、面接&志願理由書作成にあたって、必ず押さえておきたい学校見学のポイントを説明いたします。加えて、後半で2017年度入試の特徴と今後の入試予測に関して、校長より説明をさせていただきます。今回は定員を設けておりますので、ご希望の方はお早目にお申込みください。
約束のものを掲載します

ANTENDOのチーズケーキ♡
先日誕生日を迎えた、池袋校の校長押木です。何歳になったかはレディのため申し上げられません(笑)
さて、この写真は何かと言いますと、誕生日のときに小論文の石関講師よりお祝いでいただいたものです。
先生とは私が新宿セミナーに入社して以来の仲ですが、今回の粋なサプライズがとても嬉しかったため、投稿させていただきました☺
さて、前回の投稿時に学校選びのポイントを次回お伝えしますと言っていたので、今回はそれを少し話します。
学校選びのポイントは以下の11です。見学会の際に見てきてくださいね♡
①授業内容
②実習設備
③実習病院(所在地)
④就職状況
⑤交通手段と通学時間
⑥教職員と学生の印象
⑦清掃状況
⑧図書の充実度
⑨奨学金制度
⑩寮の有無
⑪国家試験の合格率
本日は…
新宿セミナー池袋校の校長押木です。本日、めでたく誕生日☺を迎えました。残念なことに友達からのお祝いメールが今年は、ものすごく減りました…皆さんこの歳にもなると仕事で忙しいのでしょうね…ということで、本日のご来校時に祝いの言葉をかけていただけると嬉しいです(笑)
さて、本日実施の小論文について投稿させていただきます。

石関講師の参考書たち
小論文というと受験で使わないからいいや…という方が多く見られます。しかし、小論文を通して、自分で論理的な文章を書くことにより、以下の2つの対策が同時にできるのです。①現代文の読解力が身につく。②面接で志望理由を論理的に相手に分かりやすく伝えられるようになる。
これらを得られるため、実際にはメリットが何倍もあります。小論文自体の対策を踏まえると3つを対策できているのですから、3倍ですね(笑)また、各学校の特色をよく知っている講師陣による講義のため、授業の中で、志望校の特色も聞けてしまうという何とも美味しい講座です。
≫現在受講している生徒の皆さん♡
この時期からのスタートは素晴らしいです!!意欲のある生徒さんが池袋校は本当に多く、校長の期待も高まっています。みんなでチームとなって合格を勝ち取りましょう!!他塾生、他校舎に負けるな(笑)
≫現在未受講の方々
本番までに最低30テーマ、合格には必要です。合格した先輩の平均は40テーマ書いています。迷っているなら、一度受けてみてください。いつやる?今でしょ!!(古い
ちなみに池袋校担当の石関講師は「志望理由書と面接対策」の参考書も出版されています。
前回のブログで学校選びの特色を次回以降でお伝えすると話しましたが、今回載せると長文になりそうなので、次回にさせていただきますね。次回お読みいただけますと光栄です。
時の流れに身を任せるな
新宿セミナー池袋校の校長押木です。
先日、母校の近くまで久々に行きました。卒業後の時の流れの速さを感じました…と同時に思い出したのは高校までの通学路が夏は日影がなく暑く、冬は日影しかなく寒かったことでしたね。若いっていいですね。

母校の近くのカフェにて。きれいに写真が撮れたため投稿します☺
さて、高校3年間はあっという間です。卒業後もあっという間に過ぎます。しかし、流れに身を任せて過ごしてしまって良いと言えるほど、受験は甘くありません。今から勉強方法や受験校を考えて計画を立てていきましょう。
池袋校では、現在、4月入塾生を対象に三者面談を実施しています。三者を実施できなかった人へは、生徒と校長とで二者面談をしていきます。
今回の面談のポイントは3つ
①第1回模試の目標を決め(点数と偏差値)、それに向けての1か月弱の勉強スケジュールを立てる
②第1回、2回の模試の結果をもとに、実力相応校を踏まえて学校見学へ行くための計画を立てる
③看護師・学校志望理由書の添削
学校見学は何を見たらいいか分からないという声をよく聞きます。もしも、これをご覧いただいた方、次回以降でお話しできればと思います。もし、現時点でお悩みの方は、池袋校までぜひご来校ください。
あ!お待たせしました。
こんにちは☺新宿セミナー池袋校です。
大変遅くなりました。2017年度入試池袋校の合格実績を発表いたします。
2017年度入試 池袋校合格実績
東京医科歯科大学 上智大学 聖路加国際大学
防衛医科大学校 日本赤十字看護大学 杏林大学
順天堂大学 東京医科大学 東京医療保健大学
東邦大学 帝京大学 東京女子医科大学
東京都立看護専門学校 他 多数
ちなみに、今年度の通塾生は、東京医科歯科大学、聖路加国際大学、順天堂大学、東京医科大学、帝京大学、等を志望する生徒が多い傾向です。現在、アドバイザーより、願書添削・模擬面接指導をスタートしています。
看護医療系入試に関してお困りの方はこちら(☎03-6907-2251)まで☺
花見も今週末が最後ですね
新宿セミナー池袋校の押木です☺

南池袋公園です(^^)/
火曜日の雨の影響もあり、今週末がお花見最後になりそうだとニュースで言っていました。

桜も見ごろでしたね☆
残念ながら、今年お花見にいけておりません…
近くの南池袋公園でぷらりと立ち寄った時にみた桜が最後になりそうです(笑)
お花見「も」ですが、明日で新宿セミナーの授業は第1回が最後になります。
土曜日より2クール目に突入ですね。
出遅れた…と不安なあなた。大丈夫です。校長の私と講師陣でサポートいたします!!
今から受験勉強したいという方は、個別相談&体験授業受付ておりますので、お気軽にお問い合わせください☎
尚、時間割は過去に掲載しておりますので、池袋校の過去ブログをご参照ください☺