大宮校校舎ブログ
【大宮校】あさってから春期講習第2タームスタート
こんにちは~大宮校です!
本日は春期講習の第1ターム最終日、高村先生の英語最終日でございます。
回を重ねるにつれ、授業後に先生のもとへ質問に来る生徒が増えてきました。
面と向かっては言いませんが心の中のサンシャイン小宮山が「オッケ~イ!」と叫んでいますよ。
さて、明日の休講日(12~19時まで自習室は使えますよ)をはさんで、
4/1より大宮校では3講座が行われる第2タームがスタートします。
今一度ここで日程をおさらいしましょう。
4/1~3 15:30~17:30 看護医療系数学ⅠA
(※数学のみ2時間×3日の変則です。ご注意ください)
4/1~4 17:40~19:10 看護医療系生物基礎
4/1~4 19:30~21:00 看護医療系現代文・小論文
また、このタームでは2日間イベントを開催します!
4/2(日)14:00~15:00 / 4/4(火)16:00~17:00
「2017年看護医療系入試動向と2018年入試(推薦・AO・一般)対策」
大宮校では3/18(土)13:00~にて行った 「入試傾向を踏まえた勉強法と計画の立て方@大宮校」
の復習を行います。イベントに間に合わなかった方、この機会にぜひご参加ください!
イベント・春期講座ともに当日までご予約を承っております。
ご希望の方は大宮校( 048-645-5201 )までお気軽にお問い合わせくださいね~
大学訪問・特別授業~東京医療保健大学編~
こんにちは~大宮校の小宮山です!
昨日に引き続き、本日もお話を伺いに大学に行って参りました!本日伺ったのは、、
国立病院機構の本部に併設し、
キャンパス内の並木道を進むと見えてくるこちら
ちなみに後ろに写る2つの建物が国立病院機構の東京医療センターで、
東が丘キャンパスの生徒の実習先となります。
渡り廊下でつながっており、実習先まで徒歩30秒という素晴らしい環境!
またこの東京医療センターは数ある(143病院とのこと!)国立病院機構の中心施設。
そんなところで実習ができるのも大きな魅力ですね。
看護医療系を志す心構えや一足早い入試情報といったお話を伺ったのち、
3グループに分かれて校舎を案内いただきました。
和室を想定した在宅看護実習の部屋や
その他の充実した実習室
講義室に
ラウンジ!
隣接する東京医療センターもものすごい貫禄でしたね、、
実習室にはちょうどサークル活動中の先輩方がいらっしゃり、在籍生の声を伺うことができました。
今回の国試で助産師になった先輩でした!やはり生の声は響きが違いますね。
皆襟を正す思いだったのではないかと思います。
最後まで熱心に生徒たちの質問攻めにご対応いただいた鈴木さんはじめ、
東京医療保健大学のスタッフの皆様、ありがとうございました!
※東が丘キャンパスの次のOCは7/30だそうです※
大学訪問・特別授業~淑徳大学編~
こんにちは~大宮校の小宮山です!
今日はですね、千葉県は千葉市にありまして
千葉県がんセンターや
JCHO千葉病院、国立病院機構千葉東病院などの医療スポットに隣接する大学
淑徳大学千葉第2キャンパスに伺ってまいりました~!雨だったのが残念!
千葉までなぜ大宮校の私が、、、?という話はこのブログの最後にお話しましょう。
さて!総合大学である淑徳大学、このキレイなキャンパスに通うは看護栄養学部生と院生。
看護・栄養で校舎が分かれており、こちらが看護学科の授業が行われる1号館。
↓中はこんな感じでした↓
教室もとってもきれいだし
授業のない時間は解放されているという実習室や
廊下のちょっとした休憩スペースや
400名が使える学食や
自習スペースもばっちりの図書室や
カンファレンスルームも使えるなど施設の充実っぷりに驚き!
また今日の特別講義では、訪問看護のニーズに関するお話や
これから合格後に待ち受ける勉強へのイメージを先生にお話し頂きました。
「ひとまず受験勉強」なことは間違いないのですが、その先にあるものが見えると燃えてきますよね。
キャンパス見学中のひとコマ。対応いただいた原さん、ありがとうございました!
実際に見学に行ってみて感じるのは、やはり一度では見きれないな~ということ。
オープンキャンパスは昨日終わってしまったとのことですが、次回は6月に予定されているそうです。
志望校にはたくさん足を運び、自分の通う姿を想像してモチベーションをあげましょう!
さて。なぜ大宮校の私が千葉まで?というお話の答えあわせですが、
数年前まで淑徳大学のJR最寄駅である「蘇我」駅に住んでいたことがありまして。
家の近くに淑徳大学の寮があったのを思い出し、今回立候補させて頂きました。
そんなわけで見学会終了後、当時大好きだったパン屋さんへも寄り道。
相変わらずのおいしさ~
寮に入れば間違いなくヘビーユーザーになるであろう「ロリアン」、激推しです。
【大宮校】卒業パーティーを行いました~
こんばんは~大宮校です!
本日は先ほどまで、卒業パーティーを行っていました!
もう卒業式が終わっているので「3年生」ではない、
高校生以上大学・専門学生未満のみんなにおこしいただきました~!
伊藤先生、サスペンも忙しい合間を縫って駆けつけてくれました~!ありがたや~!
初めてセルフィー使った結果
会の中でこれからが本番ですよ~!と伝えましたが、
皆さんは将来志望している職種に就くスタートラインに立ったところです。
ここから大変なことやつらい時期も待っていると思うのですが、
それ以上に「やりたいこと、なりたいものに近づいている」のは楽しいことです。
いろいろアドバイスできることもあると思うのですが、
集合写真の希望とやる気に満ち溢れた皆さんをこう改めて見て、
きっとたくさんの言葉は不要だな~と、思いました。(あと僕前髪長いな~とも)。
高2の皆さんは今日が高2生としての現代文・小論文の授業最終回でしたね。
丸一年後、同じような写真が撮れるよう、頑張っていきましょう!
【大宮校】イベントご来場ありがとうございました〜
こんにちは〜大宮校です!
1日あいてしまいましたし、喋っていたため写真を撮り忘れてしまいましたが、
18日土曜日の3つのイベント無事に終了いたしました!
お越しいただいたみなさまありがとうございました!
↓これです↓
3/18(土)13:00~ 入試傾向を踏まえた勉強法と計画の立て方@大宮校
3/18 (土) 14:30~ 埼玉県立大 傾向と対策講演会&合格者報告会@大宮校
それぞれ今までのイベントの参加者と比べ倍以上の方にお越しいただき、
みなさんいよいよ受験生スタート待った無し!という気合いを感じました。
都合がつかなかった… もしくは イベントやってたのを今知った!
という方、個別面談にてお話いたします(※当日配布の資料もご用意します)ので、
お気軽にお問い合わせくださいね (大宮校 : 048-645-5201)。
また、県大志望の方はこちら↓ 今週末に春期講座が決定しています!
3/25 (土) 17:00~18:30 大宮校埼玉県立大学対策春期講座 小論文
(詳細はこちらの記事にてご覧ください)
諸事情で近々引越しをする予定でして、最近は物件サイトを見る日々なのですが、
やっぱり物件が決まらないとなかなか色々な話が進みません。
講演会の中で学校選びのポイントをお話する際、
「自分の中で譲れないもの、優先事項を決めれば自然と絞り込みができる」
とみなさんの前でお話をしてきましたが、まさにそんな気持ちです。
僕の部屋探しにおいては
○2階以上のところ(今の部屋は1階なので虫(Gではない)がよく出てイヤ)
○家付近に24時間スーパーがあるところ(夜遅い仕事なので)
○木造じゃないところ(音楽を聴いたり弾いたりするので)
が譲れないポイントです。みなさんの学校選びにおいてはどうですか?
決めることを決め、腹をくくって春から頑張れるようにしましょうね!
僕も頑張ります…!
【大宮校】せまる!県大&入試対策イベント
こんにちは~大宮校です!
寒いですね~((´・ω・`))カタカタ
もはやこの鼻声が花粉症からなのか風邪からなのかわからなくなってきました…!
私は極度の末端冷え症で、コンビニの店員さんにつり銭を渡してもらうとき
ごめんなさいごめんなさいと思いながら受け取っているタイプですが
この時期にまだ冷たいと結構驚かれてしまうことが多く、
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいと思いながら受け取っています。
そんな鼻声でお聞き苦しい中恐縮ですが、今週は個人的に講演会ウィークでして、
一週間に6回も人前でお話をする機会があります。
毎日のように授業をされる先生の偉大さを痛感しつつ、お話させて頂いています。
今日も某埼玉県内の高校にお伺いしました~模試以来でしたね。
これからもきっと模試やガイダンス、講習会などいろんなところでお会いすると思いますので、
若手の芸人風に言いますと「顔と名前だけでも覚えて帰ってくれたらと思います」。
そしてそんな講演会ウィークの最後を飾る(?)講演がこちらの3つ、新セミのイベントです!
3/17 (金) 16:50~ 埼玉県立大 傾向と対策講演会&合格者報告会@新越谷校
3/18(土)13:00~ 入試傾向を踏まえた勉強法と計画の立て方@大宮校
3/18 (土) 14:30~ 埼玉県立大 傾向と対策講演会&合格者報告会@大宮校
すべてまだ予約受付中ですので、ぜひHPからご予約くださいね!
また当日は
3/25 (土) 17:00~18:30 大宮校埼玉県立大学対策春期講座 小論文
開講の決まったこの県立大対策の講座を含めて春期講習、新学期の予約・申込受付も行います!
(おそらく鼻声の)私の話を聞きにぜひ!お越しください!
※お問い合わせ数により充分なお時間を取った面談ができない可能性があります。
受講相談などご希望の方は別途面談を行いますのでお気軽にお問い合わせください。
大宮校 048-645-5201
【大宮校・新越谷校】埼玉県立大推薦入試対策講座のご案内
【2017.04.22更新】
こちらに埼玉県立大学推薦入試対策関連のシステム・ご料金をまとめておきましょう。
4/8 (土) 18:00~21:20 大宮校 新学期開始(英文読解&小論文)
4/12 (水) 17:30~20:50 新越谷校 新学期開始(英文読解&小論文)
★其々随時編入可能(定員になり次第締め切り)
★5月初回授業は 大宮校:5/6 新越谷校:5/10 となります。
新学期講座はお申込書の提出が必要です。
お申込希望の方は、まずは各校舎までご連絡ください。
お申込はこちらの申込書を印刷いただくか、またはこちらからご自宅までお送りさせて頂きます。
3/17 (金) 16:50~ 新越谷校 傾向と対策講演会&合格者報告会
3/18 (土) 14:30~ 大宮校 傾向と対策講演会&合格者報告会
3/25 (土) 17:00~18:30 【New!】大宮校埼玉県立大学対策春期講座 小論文
↑終了しました、ご参加ありがとうございました!↑
【大宮校】3/18は大宮校イベントDayですよ~
こんにちは~大宮校です!
本日は春のイベントのおしらせです。春期講習 / 新学期のいよいよ直前。
情報をまず手に入れて、やることを明確にしてから一緒に勉強をスタートさせましょう!
大宮校春のイベント 実施はすべて3/18(土)
①看護医療系入試㊕情報 ~入試傾向を踏まえた勉強法と計画の作り方~
→13:00~14:00
②埼玉県立大学推薦入試~面接・小論文の傾向と対策~
→14:30~15:30
③速報! 2017 埼玉県立大学合格者報告会
→15:40~16:40
★イベントへのご参加は事前予約が必要です。HP(→こちら)からかお電話でご予約下さい★
★大宮校3月の開校時間(お電話受付時間)はこちら★
さて、話はかなり変わって。
埼玉だと浦和PARCOや大宮そごうにあるサンドウィッチ屋さん「メルヘン」。
最近のフルーツサンド流行の立役者と言っても過言ではない、
そんな名店が大宮ecuteにできたのをご存知ですか?
これがどうスゴいかというと、駅ナカで買えちゃう!ということです。
知らずに出勤していて駅ナカで発見した時には震えました。
特に「ブルーベリー&クリームチーズ」は瞬殺、、ぜひお試しください(?)
新セミもこの3月から藤沢に新しく校舎ができましたので、皆様、御贔屓に!
週に1度と決めないとマズい中毒性の高い代物なので、
僕が食べてるのを見かけたら「それ今週何個目?」と優しく訊いてくださいね。。
【大宮校】3月開校時間変更日のお知らせ
大宮校は以下日程で変則的な開校時間とさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
3/3→18:00~
3/6→16:00~
3/28→開校(14:00~19:00) ※春期講習に伴い
3/31→休校 ※春期講習に伴い
【通常開校時間 : 14:00~19:00 (火・日を除く)】
入学準備講座 はじまってます~
こんにちは~大宮校です!
先日ブログで告知した通り、本日より入学準備講座の大宮校では第一弾となる
「生化学&看護医療系学校で必要な化学ゼミ」 がスタートしました。
お預かりしたテキストを拝見していると”浸透圧”の文字。
実は僕、最近「塩風呂」なるものを知って試しているのですが、
これもこの”浸透圧”を利用したデトックス・リフレッシュ法なんですよね。
具体的に言うと、、、
- 塩分濃度が生理食塩水(体液と同濃度の食塩水)より強いお湯に入る
- 浸透圧が作用する(濃度の低い体液が汗として濃度の高い湯へ移動)
- その際に体内の老廃物が外のお湯へ
- すっ (`・ω・´)b きり
ということみたいです。
身の周りには意外と生物や化学の範疇の物事が多いんだな~と
Amazonからとどいた25kgの塩袋をどこにしまおうか悩みながら、思ったのでした。
こんな一般人文系おじさんでもそう思うくらいですので、
理系の勉強が多い看護医療系に進む皆さんは更にふんどしをしめてかかってくださいね!
国家試験が難化した、というニュースが駆け巡っている昨今、
大学や専門学校、皆さんの進学先での勉強も厳しくなるのでは、という見解が広がっています。
入学して早いうちに躓くのを避けるべく、ぜひ事前準備を万端にしておきましょう!
谷原先生のわかりやすく学校で必要なことを最短で駆け抜ける入学準備講座、
大宮校での授業に関しては、残すは「解剖生理学&生物」です!
そして、ご存じ!伊藤先生の「レポートの書き方講座」もあります!
3/10~11 各13:00~16:10 解剖生理学&看護医療系学校で必要な生物ゼミ
3/13~14 各13:00~16:10 看護医療系学校で必要なレポートの書き方ゼミ
予約は大宮校(048-645-5201)まで
進学決定された皆様、ぜひ!