大宮校校舎ブログ
【高3生向け】入学準備講座開催迫る!
今日のKAFUNはまあすごいですね…!
大宮はしとしと雨が降り始めたので、
帰りには落ち着いていると良いなあと思いながら仕事をしています。
よくCMや広告で見かけるスギから粉がわっさ~と出ているイメージ図が
この世の嫌いなものワースト10には入る大宮校の小宮山です、こんばんは。
「花粉症、英語で何と呼ぶでしょう?」
高村先生の今年の冬期NETWORKテキスト内にもたしかありましたね。
受験生の皆さん、花粉症に限らず、病名など看護医療系の特殊な単語を覚えておくと、
シチュエーションを想像しやすく読み取りやすくなりますよ~
答えは【 hay fever 】←反転かリンク先で確認を!
さて、今回は現3年生へ向けたご連絡です。
昨日と本日で内部生の皆様へご案内を発送しましたが、
今週木曜日・金曜日から「受験生」”完走”後の皆さんへのサポートとして
「入学準備講座」を実施します。大宮校では以下の予定です!
2/23~24 各13:00~16:10 生化学&看護医療系学校で必要な化学ゼミ
3/10~11 各13:00~16:10 解剖生理学&看護医療系学校で必要な生物ゼミ
3/13~14 各13:00~16:10 看護医療系学校で必要なレポートの書き方ゼミ
特に推薦合格してから勉強してないけど大丈夫か?という方、それすらまだ思えていない方!
こちらの講座は新セミ生以外の方でも受講可能となっています。
対策をして、胸を張って学校に入学しましょう!
お申し込みはお電話(048-645-5201)にて
「生」の姿を見に行こう
こんにちは~大宮校です!
先日、節約のためにネット通販で水筒を買いました。
(「水筒 メンズ おしゃれ」で検索をしたのは内緒です)
これ
そして届いたのが
これ (比較対象:目薬)
…デカい!
結果カバンのチャックが閉まらず、毎日飲み口をはみ出させながら通っています。
やっぱり実物を見てから決めたいな~と思う経験でした。
「百聞は一見にしかず」、それは学校選びにおいても一緒ですよね。
受験の時に初めて来ました!では、オープンキャンパスのたびに来てます!な人と比べて
入学したいという熱意が疑われてしまうのも致し方ないなあと思いませんか?
僕の水筒の選択も「ネットで知ってパンフレット見たので応募しました」的なアサハカなものです。
しっかりと生で見て、ここがよかった、というように伝えられるようにしましょう。
たとえば埼玉県立大学さんでは、オープンキャンパスはまだ先でも、
施設見学は実施されていますよ!詳細はこちらをクリック→◆
(オープンキャンパスよりより平日の見学のほうがより「生」の姿をみることができるかも!?)
そして新宿セミナーでも体験授業を実施しています。
高2看護医療系現代文・小論文 毎週水曜 19:20~21:00
高2看護医療系英語 毎週木曜 19:20~21:00
高2看護医療系数学ⅠA 毎週土曜 19:20~21:00
埼玉県立大学さん36名合格実績のある授業やシステムを一度「生」でご体感してみてください!
大宮校 048-645-5201
専門受験だから…「こそ」!新セミにおいでよ + 英語は大事だよ
こんにちは~大宮校です!
今年度の入試も後半戦に突入しています。
まだ頑張っている皆さんももう一息です!最後までやりぬいていい結果を手に入れましょう!
さて、そんな今年の埼玉エリアですが、例年と比べて専門学校志願者の多い入試となっています。
元々他職種の専門学校と比べて倍率が圧倒的に高い看護医療系専門学校の入試ですが、
近年この傾向は強くなってきてるように感じます。
そんな中、さいたま市立高等看護学院さんや西埼玉中央病院付属看護学校さんなど
学力の必要な学校に合計20人以上の合格者を輩出できたことは我々埼玉エリアの校舎にとって
大きな喜びですし、それだけの手ごたえがあります。
だからこそ、大学志望の人はもちろん、専門学校志望者の方にも!
看護医療系入試に沿ったテキストを扱う新セミで、
高倍率から合格を勝ち取ってほしいと思っています。
新受験生の皆さん、まずは苦手なものを早くから始めましょう!
高2看護医療系現代文・小論文 毎週水曜 19:20~21:00
高2看護医療系英語 毎週木曜 19:20~21:00
高2看護医療系数学ⅠA 毎週土曜 19:20~21:00
大宮校では上記日程で授業を行っています。随時体験・編入可能ですので、
是非一度新セミの授業を受けに来てください!
話題は変わりまして、、、先月、Whitneyというアメリカのバンドの来日ライブに足を運んできました。
ドラムボーカルなんです彼ら
英語をやって良かったと思う瞬間の一つに、外国の人ともコミュニケートできるというものがあります。
実はこの日のライブ、ボーカルのジュリアンが体調不良で明らかに不完全燃焼なものでした。
ネットでは「ボーカルが泥酔して中断、中止」みたいな言い方でプチ炎上しているのですが、
細かいステージ上のやり取りをちゃんと聞くと実情としては
「移動の時差で体調が悪く、ごまかすためにワインを飲んでいたけど限界だった」んですよね。
これからオリンピックまで、実習先の病院などで外国のかたと接する機会があるかもしれません。
体調悪いなら酒飲むなよ!というカルチャーの違いも含めて、受け入れる必要があります。
それに学術書のすべてが日本語で書かれているわけ、ないですよね。
受験科目としてだけではなく、英語はできる医療者であってほしい、と思います。
この間生物の谷原先生も某生徒にアドバイスとしておっしゃっていましたが、
とっかかりとして英語で日記を書く、英語でSNSを発信するなどはとてもいいなあと思いますよ。
(僕も大学時代は英語でブログをつづっていました~懐かしい)
大宮校 2月のイベントご案内
こんばんは~大宮校です!
今日は数名の合格した生徒たちが入学準備講座の申込みがてら来校してくれました。
まだ入試が残っている生徒に激励をしたり、使っていた問題集を寄付してくれたり。
孤独に通いイヤホンから鳴る音楽だけが友達だった自分の予備校生時代と比べて
新セミ生は仲が良いなあと感じます(自分が暗かっただけとは思いたくない、、)。
…またみんなで入学準備講座で会いましょう!詳細はこちらの真ん中あたりを→◆
さて、今回は2月開催の高校2年生むけのイベントのご案内です。
2/8(水) 2/9(木) 2/25(土) ※各日同じお時間です
18:00~19:00 看護医療系入試概要セミナー(入門編)
19:20~21:00 各教科体験授業(2/8→国語 2/9→英語 2/25→数学)
12・1月とお話してきた入試概要セミナー最終回です。
(3月以降は時期的にお話する内容を変えますので今回がラストチャンス!)
また、すでに始まっている高2生3学期の授業も併せて体験できます。
体験のみ参加、セミナーのみ参加、もOKですので
この機会をお見逃しなくお願い致します!
申込みはHPからかお電話( 048-645-5201 )にて!
速報!みんなの志望校【大宮校舎受験生編】
こんにちは~大宮校です!
ただいま「第2回 高2看護医療全国模試」の真っ最中です。
ぎっちり(せまい思いさせてしまってごめんなさい)
さて、大宮校舎では模試の合間の時間をぬって受験生の皆さんにアンケートを実施しました。
そのなかにあった「志望校はどこですか?」という質問に答えてくれた
みなさんのデータを…さっそく集計しました!以下、ランキングBEST 5で発表します。
<集計ルール>
※第一志望、第二志望と欄があり、どちらに記入があっても「1名」と換算しています
※複数学部がある場合は大学でまとめています
※人数順、同数の学校は50音順に並べています
※大宮校舎での受験者数は111名です
【大学編】
埼玉県立大学 30名
帝京大学 8名
茨城県立医療大学 6名
帝京平成大学 6名
目白大学 6名
【専門学校編】
上尾中央看護専門学校 12名
さいたま市立高等看護学院 7名
上尾医師会上尾看護専門学校 6名
春日部市立看護専門学校 5名
獨協医科大学附属看護専門学校 三郷校 4名
埼玉県立大学のすごい人気がとにかく顕著ですね…!
現状だと大学志望者の3人に1人は書いている計算になります~。
もちろんこのあと志望順位などは正式な結果として出ますが、速報値として確認してください!
今日の模試、どうだったでしょうか?
チューターに質問に来てくれる方、各学校のファイルを熱心に読んでいる方、たくさんいました。
その意気で早くから対策に取り組み、受験生スタートダッシュをはじめましょう~!
柏はそと、大宮はうち
、、、?
明日の高2看護医療系全国模試の会場のお話です!
というわけで(?)いよいよ明日は模試当日。
柏校は聖徳大学での実施(模試を受けつつ学校見学ができるの良いですね~)ですが、
大宮校は久しぶりに外の会場ではなく、校舎での実施となります。
お間違えの無いようにご注意ください。
また、おかげさまで満員御礼、教室の机すべてを使用しての実施です。
軽装でお越しいただくと良いかと思います!
さて、、事務連絡だけというのもアレですので、
ペット自慢の様相を呈してきましたこの新セミブログに、我が家の文鳥を再登場させます。
1歳3か月くらいになりました
僕の考える文鳥の一番の良さは「餅になる」ことです。
普段はわりとスリムな文鳥ですが、
手に乗って少し落ち着くと、段々と足がじんわり暖かくなってきます。
そうすると餅になるまでもう少し!こんな感じになります!
タイトル「暖」
ブサイクになるの最高~
入学準備講座! +面接ワンポイント(2)
こんにちは~大宮校です!
3年生は大学一般受験、真只中ですね。
ここまできたら自分の今まで学んできたことをいかに100%に近く発揮できるか、です。
普段は割とワー!ギャー!みたいなうるさい音楽を好んで聴くのですが、
最近、校舎にいて生徒の皆さんと話をしている時によく頭の中で流れているのはこの曲です。
頑張っているよね、いつも見てるよ!ということです。
引き続き、過去の頑張りを思い返しながら、胸を張って試験に臨んでください!
(困ったことや相談があればいつでもご来校くださいね)
…とここまで、昨年の僕のブログより引用なのですが、
サボりではなく、毎年この時期は同じことを思っております。
今年1年間のがんばりを、自信を持って受験校に見せつけてきてください!
そして新宿セミナーでは、そんな「受験生」”完走”後の皆さんへのサポートとして
「入学準備講座」を実施します。大宮校では以下の予定で行います!
2/23~24 各13:00~16:10 生化学&看護医療系学校で必要な化学ゼミ
3/10~11 各13:00~16:10 解剖生理学&看護医療系学校で必要な生物ゼミ
3/13~14 各13:00~16:10 看護医療系学校で必要なレポートの書き方ゼミ
推薦合格してから勉強してないけど大丈夫か?という方、それすらまだ思えていない方!
一般受験生は今の今まで学力が上がっています。対策をして、胸を張って学校に入学しましょう!
お申し込みはお電話(048-645-5201)にて
【受験生向け直前面接ワンポイントアドバイス (2)】
大宮校生徒さんに伝えているアドバイスを、ブログを見て頂いている皆様に少しだけおすそわけ!
※前回分は→こちら
★Yes/Noで答えられる質問には+1言つけたそう★
例Q.看護体験に参加したことはありますか?
【×な例】
A.はい、あります!
【〇な例】
A.はい、高校2年生の時に内科で体験しました。私の想像より行動量が多く驚きましたが、
間近でお仕事を見て、なりたい気持ちがより強くなりました。
面接において大切なことの一つに、【面接室に「良い空気」を作り上げること】があります。
簡単に言うと
【失礼します、と部屋を退出した後、面接官の方が「今の子、良かったですね~」となること】
が大切なわけです。(拙い表現ですみません)
会話のキャッチボールで、相手の返しが自分の予想より早いと、焦りませんか?
その結果全体的にせっかちな空気となり、安心感とは離れた雰囲気が生まれてしまいます。
また、ただただゆっくり、というのも考えものです。
あなたが面接官だとして、面接時間5分/1人 でやってくださいと指示が来ていたとして、
志望理由を聞いたらゆっくり2分半使って話されたらどう思いますか?ってことです!
発言量や声のボリューム、目線や入退室の仕方。いろいろアドバイスを受けてきたと思います。
双方に居心地のいい空間、を考えてコミュニケーションをとりましょう!
明後日から高2授業スタート!+面接ワンポイント
こんにちは~大宮校です!
ブログ投稿のページからいつも載せていた顔文字くんが居なくなっており震えています…!
あいつのこと好きだったのですが…
さて、タイトルのとおり高2生の授業が大宮校では2/1から始まります!
高2看護医療系現代文・小論文
2/1より 毎週水曜 19:20~21:00
高2看護医療系英語
2/2より 毎週木曜 19:20~21:00
高2看護医療系数学ⅠA
2/4より 毎週土曜 19:20~21:00
※水・木のみ3月に回収調整で1週おやすみをはさみます
受験生になる前に一足、二足先に進める講座になっています。
講演会ではよくお話をします通り、苦手科目は逃げるのではなく克服する!がセオリーです。
よほどでない限り、手持ちの武器(受験可能科目)は多いほうが良いです。
体験授業も行っておりますので、早め早めの対策を一緒に打ちましょう。
【受験生向け直前面接ワンポイントアドバイス】
大宮校生徒さんに伝えているアドバイスを、ブログを見て頂いている皆様に少しだけおすそわけ!
★された質問の答えは最初に答えよう★
例Q.好きな食べ物はなんですか?
【×な例】
A.もともとイタリアンが好きで~、なかでもチーズ×トマトの組み合わせが好きなので、ピザです!
【〇な例】
A.ピザが好きです。家族でイタリアンを食べに行くことが多いのですが、そのなかでチーズ×トマトの
組み合わせが好きになりました。特にリコッタチーズがのっているものが好きです!
好きな食べ物を面接で聞く学校はないかもしれませんが、、
答えを明示してから詳細を説明することで、相手はそのものをイメージしながら聞くことができ、
より共感しやすく、理解してもらいやすくなります。どこが好きか等、情報量を増やして伝える事で
一問一答からもう一歩手を差し伸べたコミュニケーション力を見せたいところです。
(この人はさらに家族との仲良しな様子までチラつかせ、「ご家族仲良いんですね~ご兄弟は?」
のような次の質問まで予想して発言をしている策士っぷりがスゴい)
他のお題でも同様に答えられるようにしましょう!面接ファイトです!
つづく、、かも
看護国試対策講座の紹介
こんにちは~大宮校チューターの石田です。 🙂
毎日毎日、寒い日々が続いていますね・・・。
受験生の皆さん、体調管理に気をつけ、最後まであきらめず頑張りましょう!!!
今回は「看護国試対策講座」についてのお知らせです。
基本の確認 基礎まとめ チェックテストゼミ
1/31(火) 17:00~20:40
総まとめ講座(成人看護学中心)
2/11(土)・2/12(日) 10:00~17:00
ファイナルチェックゼミ
2/16(木) 14:00~17:10
こちらの講座はすべて大野茂先生が担当されています。
本日の「必修問題 チェックテストゼミ」の様子です。
今回紹介した講座は、空席が残りわずかなのでお早めに申し込みをお願いいたしますm(_ _;)m
大宮校(048-645-5201)